お盆にはお供え物をしたり、盆提灯や盆棚を飾ったりしてご先祖様をお迎えし、亡き人の魂と共に過ごしたら、またあの世へとお送りします。その一連の儀式の1つに迎え火や送り火があります。迎え火はお盆の初日に行われる行事です。お盆の初日を「盆の入り」、その翌日が「中日」、最終日を「盆明け」と言います。盆の入りに行うのが迎え火で、盆明けに行うのが送り火です。ちなみに京都の大文字焼きは、送り火です。
雲龍寺住職と光明第五保育園の園児達が一緒に迎え火を行いました。
これからもご先祖様に見守って頂けるようにお願いしました。